業務の進め方(ホスティング-社内アウトバウンド)
※商材はホスティングに移行しました。
席予約
こちらからお願いいたします。
自由出勤になります。
初回準備(CRMに登録を行う)
アウトバウンドCRMにあらかじめインターン生情報を登録する必要があります。(登録済みの場合不要)
やり方は「参考資料」の『アウトバウンドCRMマニュアル』を参照ください。
また、CRMの使い方も記載してあります。
出社後
準備
1. PCを開き、ユーザー:helpdeskにログイン(パスワード:bitscript)
2. デスクトップのメモ帳を開く(Keepass Master Password.text)
3. デスクトップにあるKeepass2アプリを開き、2のメモ帳のパスワードを入力(ナレッジなどのパスワードが載っています。)
4. chromeを開き、「インターンintern」のアカウントを選択
5. ブックマークから業務に必要なもの【ナレッジ、CTI(SimlpleConnect)、Slack、日報】を開く
6. Slack #ホスティングアウトバウンドで出社報告
架電の仕方
1.階段ドア側から2 or 3台目のPCでアウトバウンドCRMとSimpleConnectを開く
2.ヘッドセットを付ける
3.発信元番号を【アウトバウンド 050-5050-1357】に変更する
4. 架電先の電話番号を入力し、架電する

5.電話機の赤色に点灯しているボタンを押すとヘッドセットに繋がります。
6.アポトークをお手本にして対応を進めてください。
注意:電話が掛かってきている状態で受話器を動かすと通話を開始したり通話を切断してしまったりします。受話器は動かさないようにしましょう。
また、保留はCTI画面の「⏸」から行いましょう。固定電話からでは保留音が流れない時があるようです。
アポトーク
こちらの『スクリプト』シートを参照ください。
CRMに記録する
CRMにコール履歴を記録していただくようにお願いいたします。
特に重要な点は以下になります。
・コール者ID
・架電ステータス
記載方法は「参考資料」の『アウトバウンドCRMマニュアル』を参照してください。
アポが取れたら
①CRMに営業履歴を詳細に記入(参考資料欄にある「アウトバウンドCRMマニュアル」を参照)
②こちらの『アポ獲得したら』シートの記載内容に従って作業してください。
終業
1. 日報へその日の営業履歴を記入する
2. Slack #ホスティングアウトバウンドにて退社報告(詳細な報告内容はこちらの⑥)
3. Slackからログアウト
4. CTI(SimpleConnect)からログアウト
5. PC画面は閉じず(電源オフにもしない)に退社
参考資料
受電について
※社内アウトバウンドを行う方のうち、IT基礎知識テスト & OJT研修を終えた方に行っていただく内容になります。
ヘルプデスクへの勤務希望の方のみが行う内容になっております。
規則
①架電(アウトバウンド)していない間に、受電したら初回対応をしていただきます。
②30分以上の対応となった場合は、ヘルプデスクシフト者が代わります。
③平均コール数を考慮するため、1対応ごとに勤務時間から-0.5時間引きます。
意図
①受電をサポート付きで行える
②初回対応(基本的な電話応対:言葉遣い、名乗りなど)をしっかりできるようになって欲しい。(後の技術的な対応はナレッジベースやインターネットで調べて対応できるため)