【サテライトサイト】WordPressファイルをローカル環境から本番環境に移行する方法

You are here:
  • Main
  • Web
  • 【サテライトサイト】WordPressファイルをローカル環境から本番環境に移行する方法
< All Topics

1. 前提

<環境>

Windows10,localbyflywheel, ConoHa Wing, All-in-One WP Migration(ローカル環境、本番環境両方にインストール)

<実現したいこと>

完成したWordPressファイルをローカル環境から本番環境へ移行したい

2. 結論

All-in-One WP Migrationというプラグインを使用して移行する

3. 具体内容

<事前準備>

・ローカル環境と本番環境の両方にAll-in-One WP Migrationをインストールする

・ローカル環境と本番環境のPHPバージョンを揃える

・ローカル環境と本番環境の両方でWordPressを最新にアップデートする

・LocalByFlywheelでWordPressを構築するときに使用した「ユーザー名」「メールアドレス」「パスワード」をメモする(本番環境にアップロードした後、ログインするために必要)

<ローカル環境からエクスポート>

・ダッシュボードから「All-in-One WP Migration」→「エクスポート」を選択

・エクスポート先は「ファイル」を選択

・以下の画像が表示されたら、クリックしてファイルをダウンロードする

<本番環境へインポート>

・ダッシュボードから「All-in-One WP Migration」→「インポート」を選択

・最大アップロードファイルサイズが、ダウンロードしたファイルのサイズを上回るor同じか確認する

※最大ファイルサイズがインポートしたいファイルより小さかった場合は、使用するサーバーからファイルサイズを上げられないか調べる

例) (サーバー名) WordPress ファイルサイズ

今回はConoHaからphp.iniを編集することでファイルサイズを上げることが出来た

・インポート元は「ファイル」を選択

・先程ダウンロードしたWordPressファイルを選択し、インポートを開始する

<注意事項>

・ファイルをインポートした場合、本番環境(移行先)にログインする際の「ユーザー名」or 「メールアドレス」と「パスワード」は、ローカル環境(移行元)のものに上書きされる

<参考サイト>

Table of Contents
ツールバーへスキップ