【月初〜月末】quintetシフト
流れ
A シフト募集フォーム作成
B 「○月」シート 作成
「シフト回収タブ」「シフト表タブ」「稼働データシートタブ」の編集
(A.B:毎月1日〜3日目安に完了できると良い)
C シフト募集開始 (開始:4日〜6日 締切:毎月20日)
D quintetさんへシフト作成依頼(21日〜22日)
E シフト作成後シフト公開(先方から連絡あり次第)
F 成績を成績集へコピー(A、B と同じタイミング or 明細を作る時に)
A シフト募集フォーム作成(毎月1日〜3日)
1.○月のシフト募集フォームをコピー
※募集formをそのまま編集せずに絶対コピーしてから編集する
※コピーを取るのは何月のものでも可

2.コピーしたシートを「quintet○月シフト」を翌月にする
※4月の募集フォームを作るなら3月中に「quintet4月シフト」と記入
※画像左上の「quintet○月シフト」とフォームタイトルは同一にする
3.◯/20() 締切日を記入
4.希望シフト内の曜日を変更
5.①回答をクリック
②スプレッドシートのマークをクリック
③「新しいスプレッドシートを作成」で作成(フォームの回答とシートをリンクさせておく為)



6.「新しいスプレッドシートを作成」で作られたシートの名前を変更する
①左上スプレッドシートのタイトルを「○月」にする
②A-5でリンクさせたフォームのタブも「○月」にする
完了 (この時点で#アウトバウンド研修チャンネルにて募集開始も可)

B ○月シート作成(毎月1日〜3日)
前月のシートの「時間別」「稼働データ」をA-5で作成した「○月」へコピー
1. ①「時間別」タブの下三角をクリック
②「別のワークブックにコピー」をクリック
③「既存のスプレッドシート」をクリック
④A-5で作成した「○月」シートをクリック
⑤選択をクリック
「稼働データ」タブもB-1-①〜⑤を繰り返す

↓「既存のスプレッドシート」をクリック後の画面遷移

2. B-1でコピーしたタブの名前を変更
「〜のコピー」を消して「時間別」と「稼働データ」にする
3.時間別内の左上タイトルを「○月」へ変更
4.日付を来月分に変更
5. 削除する項目
①インターン生の名前削除
②シフト
③欠勤
④獲得結果
※「合計出勤数」「合計稼働時間」は関数が入っているので削除しない

6.「稼働データ」内の編集
①日付変更
②名前削除
③シフト削除
※「合計数」「日アベ」「生産性」は関数が入っているのでそこからは削除せず、日付の中から削除

7.権限編集
リンクを知っている人全員が編集できる(quinted担当者様がシートを編集できる)設定にする

B 「◯月」シート作成完了
C シフト募集開始(開始:4日〜6日)
#アウトバウンド研修チャンネル にて募集
【募集:○月シフト】

締切:毎月20日
D quintetさんへシフト作成依頼(21日〜22日)
1. Bで作成した「◯月」シートと一緒に先方担当者様へ送信
———————————-
テンプレ
お疲れ様です。
○月シフト募集しましたので作成よろしくお願いいたします。
(Bで作成したシートのリンク添付)
———————————–
E シフト公開
先方からシフト作成完了の旨連絡があったら
1.時間別をquintetシフト表(202◯)へコピー




2.コピーした後、◯月へ変更し一番手前に持ってくる

3.#アウトバウンド研修にて quintetシフト表(202◯)を公開
テンプレ
【確定:○月シフト】
お疲れ様です。◯月シフトを作成していただきました。ご確認よろしくお願いします。

F 前月分成績を成績集へコピー
1.稼働データに成績が記入されているか確認
→もし抜けていたら先方へ記入していただくよう連絡
2.稼働データを成績集(2022)へコピー
3.コピーしたら名前を○月にする
完了