【随時】請求書作成
A.毎月の請求書の場合は月初に向け月末~月初に、ショットの場合は森さんから依頼を頂いたタイミングで準備をし、
B.請求書をシステム上で作成し、
C.森さんに連絡してご確認頂き、
D.お客様に送付します。
A-1.毎月請求書の場合
システム上にある「月額費用」と記載されている前月請求書をコピーして作成
A-2.ショットの場合
森さんよりslackで請求書作成依頼の連絡を随時頂きます。
①見積作成履歴がある場合、どの案件かのみご連絡があるので、見積書を参照
※見積が月額とショットで分かれていても、請求書は1枚にまとめることが多い
②見積作成履歴がない場合、下記項目をご連絡頂けます。
・企業名
・件名(月額とショットの両方の場合でも1枚にまとめることが多い)
・金額(税抜でお知らせ頂くことが多い)
・あれば備考記載項目(例:前金など)
※その他確認したい事項があれば都度質問する
B.請求書作成
①森さんor眞弓さんor既存の管理本部メンバーにinvoyの招待をもらう
②招待メールが届いたらログインできる
B-1.毎月請求書の場合
①ログインしたら左側メニューの「請求/帳票」より「請求書」を選択
②前月の請求書を選択、右側三点リーダーより「複製」を選択
③請求書番号と件名、品目に〇月分とある場合は変更
④発行日と期限を1か月後に変更
⑤右側「保存する」をクリックして下書き保存
B-2.ショットの場合
★見積書作成履歴がある場合
①ログインしたら左側メニューの「請求/帳票」より「見積書」を選択
②該当見積書の右側三点リーダーより「請求書に変換」を選択
③請求書番号には件名を入力
④発行日は今日の日付、振込期限は当月末or翌月末
⑤右側「保存する」をクリックして下書き保存
★見積作成履歴がない場合
①ログインしたら左側メニューの「請求/帳票」より「請求書」を選択
②右上「作成」or類似の請求書が既にある場合、右側三点リーダーより「複製」を選択
③取引先を選択or新規の場合は「新規取引先の追加」
(入力・印字は取引先名・部署(役職)・担当者名)
④請求書番号には件名を入れる。⑧参照
⑤発行日→今日の日付、期限は当月末or翌月末
⑥件名は森さんに頂いた通りだが、月額とショットがある場合、
件名の頭に【月額】or【制作費】とつけるとわかりやすい
⑦品目や数量も森さんに頂いた通り入力。単位は「件」「カ月」など適切に入力
⑧指示があれば備考を入力
⑨右側「保存する」をクリックして下書き保存
B-3.チェック項目
①振込先は「GMOあおぞら銀行 法人営業部 普通 1319569」になっているか
②備考に「お振込手数料は貴社の負担でお願い致します」と入力されているか
C.眞弓さん・森さんに連絡
①新管理本部のチャンネルで、invoyで下書き保存してある旨を報告
②修正の指摘があれば都度対応する
D.送付
①毎月の請求書はなるべく10日までに、ショットの請求書は完成次第メール送付
②毎月請求書送付を行う企業様については下記にメールサンプルがあるので参照
③送付完了したらinvoyのステータスを「請求済」に変更
B-1.請求書送付先
月額の請求書の宛先は以下
CCは必ず順番までこの通りで送ること
・リサイクルマイスター
TO:
nishigaki@recyclemeister.co.jp
CC:
shoji@recyclemeister.co.jp
hidetoshi@recyclemeister.co.jp
mayumi@f-answer.com
awaji@f-answer.com
mori@f-answer.com
・アイミ商事
TO:
info@aimishouji.co.jp
CC:
mayumi@f-answer.com
mori@f-answer.com
・Aster
TO:
aster_kanri@aster-corp.com
CC:
mayumi@f-answer.com
mori@f-answer.com
B-2.送付の際のメールテンプレ
以下のメールテンプレを適宜変更して送信すること
〇〇には名前や会社名、ーーーー件名ーーーーの部分には、請求書の件名を記載すること
メールの件名は「ご請求書のご送付」にすること
株式会社〇〇
ご担当者様
お世話になっております。
ファイナルアンサー〇〇でございます。
いつも弊社サービスをご利用頂き、
誠にありがとうございます。
ご請求書(ーーーー件名ーーーー)を送付致しますので、
ご査収の程宜しくお願い申し上げます。
引き続き、何卒宜しくお願い致します。
合同会社ファイナルアンサー
〇〇 〇〇
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3-6-24
IBC心斎橋WEST
TEL:06-7777-4010
Email:sales@f-answer.com
URL:https://www.f-answer.com
B-3.送付前に必ず確認
送付前に、必ず以下確認する
- 宛先メールアドレスが正しいか
- 会社名が別の会社のものになっていないか
- 請求書の件名が間違っていないか(月額のものなら、前の月になっていないか)
- 請求書がきちんと添付されているか
- 請求書の内容に間違いはないか
月額のものなら、前に送ったメールをコピーして作るのが間違いが起きづらいかもしれない。
B-3.送付後はinvoyのステータスを変更
請求書の送付し次第、invoyの請求書のステータスを「下書き」から「請求済」に変更する。
