採用業務(HP採用エントリー)
メールの受信〜履歴書回収
HPから採用エントリーがあると、以下のような内容のメールが届く
(recruit@f-answer.comのメーラーの設定が必要)
件名:ホームページが採用エントリーがありました"佐藤 太郎様"
差出人: 佐藤 太郎 <example12345@example.com>
--ご入力内容--
お名前:佐藤 太郎
メールアドレス:example12345@example.com
電話番号:080-1234-5678
志望チーム:pythonチーム
お問い合わせ内容:
私がこのインターンを志望したのは・・・・・
〜
--------------
--
このメールは、ファイナルアンサーのホームページの採用エントリーフォームから送信されました。
このメールが届いたら、以下のテンプレに沿って応募者にメールを送る
名前とかは全て応募者のものに変更すること。
間違っても佐藤 太郎のままで送信しないように
件名:【ファイナルアンサー】弊社の採用エントリーにご応募いただきありがとうございます。
佐藤 太郎様
初めまして。
合同会社ファイナルアンサー採用担当の〇〇 〇〇と申します。
この度は、弊社の採用エントリーにご応募いただき誠にありがとうございます。
つきましては、書類選考を行いたいと思いますので、
ご自身の履歴書と、以下の項目をメールに記載してお送りいただけますと幸いです。
・一週間あたりのさける時間
・興味のある言語、スキル
・インターンになってやりたいこと
・卒業までに身につけたい言語、スキル
・就業したい職業(業種)
履歴書には、必ず顔写真を添付するよう、よろしくお願い致します。
その他、ご自身のスキルなどのアピールポイント、制作物等がありましたら、自由にお送りください。
書類選考合格の場合、お返事をいただいてから一週間以内にご連絡致します。
連絡がない場合、誠に残念ながら不合格であることをご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。
何卒、ご確認の程よろしくお願い致します。
合同会社ファイナルアンサー
〇〇 〇〇
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3-6-24
IBC心斎橋WEST
TEL:06-7777-4010
Email:recruit@f-answer.com
URL:https://www.f-answer.com
社内共有(キャリアバイト採用)
返事が返ってき次第、Slackのキャリアバイト採用のチャンネルにて応募内容を共有する。
共有の仕方は、キャリアバイト採用のチャンネルを見ればわかるはず
共有ができたら、スレッドで以下の文言と一緒に共有。その他やりとりをする中で気になったことや特筆すべきことがあれば伝えること(返事が極端に遅い、または早い 突飛な内容の質問をしてきた等)
@森 @池田 浩光 @保坂 日菜
お疲れ様です。
こちらの方いかがでしょうか。
結果通知(落とす場合)
書類審査落選の場合は、通知の連絡は不要。
今後状況が変化した時のため、今まで使っていた書類審査不合格のテンプレートを記載しておく。
間違っても佐藤 太郎のままで送信しないように
佐藤 太郎様
お世話になっております。
ファイナルアンサー採用担当の〇〇です。
履歴書のご送付、質問のご回答いただきましてありがとうございます。
慎重な書類選考の結果、誠に残念ではございますが、弊社ではご希望に添えない結果となりました。申し訳ありません。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
佐藤様のこれからのご活躍をお祈り申し上げます。
合同会社ファイナルアンサー
〇〇 〇〇
結果通知(入社〜Slack加入)
キャリアバイト採用内で内定する結論が出た場合、その旨応募者に伝える。
そこでオリエンテーションと試用期間について伝え、参加の有無を問う。
テンプレは以下に記載している。
繰り返しになるが、名前とかは全て応募者のものに変更すること。
間違っても佐藤 太郎のままで送信しないように
佐藤 太郎様
お世話になっております。
合同会社ファイナルアンサーの〇〇でございます。
履歴書、並びに質問のご回答をお送りいただきまして、誠にありがとうございます。
つきまして、佐藤様にはまず弊社のオリエンテーションにご参加いただき、その後1ヶ月の試用期間を経て、
チーム配属という流れにさせていただければと考えております。
オリエンテーションにて、試用期間のご説明をさせていただきます。
こちら、ご参加いただけますでしょうか。
ご参加いただける場合は、弊社Slackに招待しまして、オリエンテーションのご案内をさせていただきます。
何卒、ご確認の程、よろしくお願い致します。
合同会社ファイナルアンサー
〇〇 〇〇
参加する旨をもらった場合、Slackに招待する。
佐藤 太郎様
お世話になっております。
下記に弊社Slackの招待リンクを記載しております。こちらからご参加ください。
https://join.slack.com/t/bitscript-inc/shared_invite/zt-1c3e57yrn-KrxSJiZ_PoQWdlqjkplItQ
ご参加いただきましたら、私〇〇まで、DMにてご連絡いただけますでしょうか。
その後、オリエンテーションのご案内をさせていただきます。
何卒、ご確認の程よろしくお願い致します。
合同会社ファイナルアンサー
〇〇 〇〇
ここで注意が必要なのは、上記Slackの招待リンクには有効期限があるということ。Slackのリンクに関しては、このテンプレを毎回使い回すのではなく、毎回発行するのが安全だろう。
Slackの招待リンクの発行の仕方は調べてほしい。
DMが来次第、オリエンテーションの日程調整を行う。
お世話になっております。
ファイナルアンサー採用担当の〇〇と申します。よろしくお願い致します。
早速ではありますが、オリエンテーションのご案内をさせていただければと思います。
次回のオリエンテーションは、◯/○の◯時から行いますが、ご都合いかがでしょうか。
また、後ほどオリエンテーション対象者の方のチャンネルにご招待します。
そちらに当日の資料がありますので、一通り目を通していただけると幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
管理側に連絡
オリエンテーションが終わり次第、#キャリアバイト採用内で、管理業務を行なっている人にオリエンテーションが終わった旨伝える。
契約書等、入社処理の必要がありますので、ご連絡をお願いします。
@酒井和
お疲れ様です。
〇〇さんのオリエンテーション完了しました。